honeylab's blog

各種ハードウェアの改造、主にファミコンミニなどをやってます(ました)

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【訂正とお詫び】ドンキで売ってる「ねこ型ロボットカメラ」が技適レスではなかった件について

「ドンキで売ってる「ねこ型ロボットカメラ」が技適レス」との内容で記事を書いていましたが、ドンキに問い合わせた結果、本体箱に認証番号が書いてある、とのことで、それを確認できました。技適がないのではないかという根拠は、本体に認証番号が書いてい…

ジェネリックドンキWiFiカメラ

件のドンキのWiFiカメラが発表されたとき、どうもいろんなメーカから同じ形のカメラが出てるじゃないか、というのが話題になっていました。 例えば、 https://www.alibaba.com/product-detail/P2P-Wifi-IP-Camera-YCC365-1080p_60761808715.html これと…

ドンキWiFIカメラ(6) 製品に含まれるLinux等のソースコードが公開されました。

www.rwc.co.jp ドン・キホーテのサポートから連絡があり、上記の製造元のサイトで公開されたことを確認しました。 また、上記サイトの案内にもあるように、今後のソースコードに関する問い合わせは同社の問い合わせから送るように書いてありますので(ドンキ…

(汎用) SPIメモリのダンプからパーティションを切り出す

吸い出したメモリダンプからパーティション切り出すために、サイズを確認します。 手がかりとなるのは、Kernelコマンドラインの Kernel command line: console=ttySGK0,115200 mem=36M rootfstype=squashfs root=/dev/mtdblock2 init=linuxrc mtdparts=gk_fl…

ドンキWiFIカメラ(6) SPIメモリをダンプする

さて、もういいかげんなんかハックしなきゃと思いつつ、とりあえずSPIメモリのフルダンプを取ります。この間リーダーを買ったので取り外して読んでもいいですが、 honeylab.hatenablog.jp ここはひとつ、u-bootから読んでみます。 シリアルを接続し、u-bo…

ドンキWiFIカメラ(5) じゃぁ何が問題なのか

まだ書くのかよ…という声が聞こえてきそうだけど、自分の勉強のためにも少しまとめておこう。 例のWiFiカメラ、Linuxは入っていないとのことですが、基板に搭載されたSPIフラッシュの中身及び、電源が入っている状態で以下のソフトウェアが動作しています。 …

ドンキWiFiカメラハック(4) セキュリティ上の問題と、Linuxは使用されていなかった!

【追記】改めて確認したところ、製造元及びドンキホーテはLinuxの使用を確認し、ソースコードの開示をはじめました。 ここまでの調査の結果、以下のような問題がわかりました。 このカメラ、とにかくWiFiにつないでクラウド経由で画像を表示することが目的で…

ドンキWiFiカメラハック(3)

前回までの記事はこちら honeylab.hatenablog.jp honeylab.hatenablog.jp 追加してきたのでもう安心。 さてと、このカメラ、AndroidとiOSにターゲットを絞り、クラウドに誘導することで日銭を稼ぐシステムの片棒を担がされている気がするので、その辺を外し…

ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックし始める(シリアル、telnetログイン)

もう一台買おうと思っていたのにGWで実家に帰っているうちに地元店舗から在庫が消えているぞ… さて、実際にハックし始めます。背面のmicroUSB端子は物理的に電源ピンしか配線されていませんので通信等の機能はありません。 調べてあったUART端子にUSB-TTL変…

ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックする(準備)

はい、スルーする予定だったんだけど、誰かがTwitterで なんのSoC入ってるんだろう、って言ったのを見ていてもたってもいられなくなって 発売直後に買ってきて(正確には勢い余って前日深夜に確認しに行って、翌朝発売であることを確認した) www.gizmodo.jp…