honeylab's blog

各種ハードウェアの改造、主にファミコンミニなどをやってます(ました)

2019-01-01から1年間の記事一覧

第二回 技術書同人誌博覧会に出展します

gishohaku.dev (技書博本編へ 11:00~13:59 に来場される場合には事前予約(無料)が必要です。 14:00 以降は予約なしで入場いただけます) ※予約時間帯は満員となっています。現時点で予約されていない方は14:00以降の入場とのことです。 サークルページは…

NEOGEO Arcade Stick ProのOSSソースコードが公開されました!

過去2回分の以下の記事でさんざん悪態をついたOSS非公開の件、どうやら2回目の記事を書いたちょっとあとぐらいにリンクが変更され https://github.com/xudarren/NeogeoASP_OSS こちらのサイトでソースコードが公開されたようです。 記事で指摘した".s"がツ…

SNKによるNEOGEO Arcade Stick ProのGPL逃れ(解消されました!)の手口と彼らのミス

以下、https://github.com/xudarren/NeogeoASP_OSS の公開によりいったん打消し線扱いにします honeylab.hatenablog.jp 前回の記事 honeylab.hatenablog.jp の続編です。 相変わらずSNKは内蔵Linuxカーネルのソースコードを公開していませんが、前回ひっそり…

(解消されました!)GPL違反状態になっていたNEOGEO Arcade Stick Proの解析情報

先ほど確認したところ、OSSのソースコードのリポジトリが公開されたようです。 以下、一旦打消し線扱いにします。 https://github.com/xudarren/NeogeoASP_OSS honeylab.hatenablog.jp 先日発売され、分解していろいろ遊んでいる NEOGEO Arcade Stick Proで…

NEOGEO Arcade Stick Proシステム詳細

for jumped from youtube link people, read these articles. honeylab.hatenablog.jp 前の記事で、シリアルが出力されない、と記述しましたが、 honeylab.hatenablog.jp ハック対策なのか部品点数削減なのかはわかりませんが一部の部品が実装されていないだ…

NEOGEO Arcade Stick Proを開封レビュー

開封とは… 裏ブタを外すと、思ったより小さいメイン基板が現れます。 基板下側の4ピンにRX/TXって書いてあってバレバレじゃんププーとか思ったんですが、今のところここから出力は出ていません。なので、何のOSが入ってるかとかそういうのも今のとこ不明。…

メガドライブミニに一般的なUSBアーケードスティックを直接接続して使えるようにする

メガドライブミニが発売されて2週間。 いろいろなハックをしてきましたが、やっておきたかったこの改造が成功したので記録しておきます。 (※この記事の内容は技術的検証であり、完全に再現可能な手順を記したものではありません。この手順で行ったことをも…

メガドライブミニ(Genesis Mini)の前面イヤホン端子とボリュームつまみを使えるようにしました!

メガドライブミニ、精巧なモデリングが評判でしたが、どうしても再現できなかったと思われる前面イヤホン端子。 それを恒例の魔改造で使えるようにしました! メガドライブオリジナルには3.5mmのイヤホンジャックがついていましたが、同じものをつけると明ら…

「3日でできたメガドライブミニ 徹底解析・ハック 最速本」をBOOTHに出品しました。

技術書典当日の深夜まで原稿を書いてコンビニで印刷してみたものの、一人じゃせいぜい50部つくるのが限界でした。大変ありがたいことに技術書典に持ち込んだ分は完売いたしました… 現地でお届けできなかった方・遠方の方に向けてデジタル版をBOOTHに出品し…

メガドライブミニ (Genesis Mini) をハックする(2)特定のUSBデバイスしか使えない縛り

※検索でたどり着いた方へ※ このページには技術的情報がまとめてあります。 市販のゲームコントローラをメガドライブミニで使用するにはこちらのコンバータを使用するのが最もかんたんで確実です。 【MDミニ用】スーパーコンバーター(PS4/PS3用コントローラ…

メガドライブミニ (Genesis Mini) をハックする(1)

動画とか、discordとかに流れてきたゲーム機レビュアー?の人の画像を見てハックの準備を進めています。っていうかずいぶんわかったぞ。 もう準備、っていうよりハックの実作業といっても過言じゃないだろ。 メガドライブミニの基板を見ると、ファミコンミニ…

未来からやってきたメガドライブミニ最速解析本

技術書典7でうちの島が別室になっていて全然お客さんが来なくて3時ぐらいにもう帰ろっか…っていう雰囲気になっている嫌な夢を見ました!勘弁して!!! 令和最初のゲームハード最速解析本 技術書典7で頒布予定です。 ]techbookfest.org 最速解析本の進捗…

9/22 池袋サンシャイン 技術書典7に出展します。

techbookfest.org techbookfest.org 今回のお品書きは以下の予定です。 NO HACK,NO LIFE! Vol.1 (予価1000円) このブログで紹介したりしなかったりした機械の分解・解析・改造を再編集したものです。ドンキGPLカメラやレトロアーケード、フォトフレームの…

胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds の修理

妊娠12週程度以降から胎児の心音や臍帯音が聞けるということで、一般的な聴診器が売っていますが、超音波ドップラー音を復調して聞けるようにする、息子の胎児期間中に愛用していたエンジェルサウンズという機械。 胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ An…

MA-E350/NLWを設定するメモ

沖縄県南大東島に設置する気象モニタリングシステムに使うため今回選定した機器。 www.centurysys.co.jp docomo系SIMカード使用でインターネットに接続できるいわゆるLinuxマイクロサーバ。いままで類似案件では Openblock IoT BX1/EX1を使っていたんだけど…

Planex ドコデモセンサー WS-USB01-THPを分解してみた。

プラネックスから発売されているこいつ www.planex.co.jp どうやらUSBから電源を供給、WiFiからクラウドに環境データを送信できるもののようです。 中身が気になったのでさくっと買って分解してみました。 外観 ケースは接着されていないため、隙間に何か突…

太陽光発電用MPPTチャージャ(中華)を設定する

www.chikuden-sys.com 今度構築システムで使うのに、発電・充電・放電情報を詳細に取る必要があったので、RS-232C接続可能なこいつを選択。 コントローラの外観と中身。 ※設定するのに別に分解する必要は全く無いです どっからか探せばプロトコルもあると思…

【訂正とお詫び】ドンキで売ってる「ねこ型ロボットカメラ」が技適レスではなかった件について

「ドンキで売ってる「ねこ型ロボットカメラ」が技適レス」との内容で記事を書いていましたが、ドンキに問い合わせた結果、本体箱に認証番号が書いてある、とのことで、それを確認できました。技適がないのではないかという根拠は、本体に認証番号が書いてい…

ジェネリックドンキWiFiカメラ

件のドンキのWiFiカメラが発表されたとき、どうもいろんなメーカから同じ形のカメラが出てるじゃないか、というのが話題になっていました。 例えば、 https://www.alibaba.com/product-detail/P2P-Wifi-IP-Camera-YCC365-1080p_60761808715.html これと…

ドンキWiFIカメラ(6) 製品に含まれるLinux等のソースコードが公開されました。

www.rwc.co.jp ドン・キホーテのサポートから連絡があり、上記の製造元のサイトで公開されたことを確認しました。 また、上記サイトの案内にもあるように、今後のソースコードに関する問い合わせは同社の問い合わせから送るように書いてありますので(ドンキ…

(汎用) SPIメモリのダンプからパーティションを切り出す

吸い出したメモリダンプからパーティション切り出すために、サイズを確認します。 手がかりとなるのは、Kernelコマンドラインの Kernel command line: console=ttySGK0,115200 mem=36M rootfstype=squashfs root=/dev/mtdblock2 init=linuxrc mtdparts=gk_fl…

ドンキWiFIカメラ(6) SPIメモリをダンプする

さて、もういいかげんなんかハックしなきゃと思いつつ、とりあえずSPIメモリのフルダンプを取ります。この間リーダーを買ったので取り外して読んでもいいですが、 honeylab.hatenablog.jp ここはひとつ、u-bootから読んでみます。 シリアルを接続し、u-bo…

ドンキWiFIカメラ(5) じゃぁ何が問題なのか

まだ書くのかよ…という声が聞こえてきそうだけど、自分の勉強のためにも少しまとめておこう。 例のWiFiカメラ、Linuxは入っていないとのことですが、基板に搭載されたSPIフラッシュの中身及び、電源が入っている状態で以下のソフトウェアが動作しています。 …

ドンキWiFiカメラハック(4) セキュリティ上の問題と、Linuxは使用されていなかった!

【追記】改めて確認したところ、製造元及びドンキホーテはLinuxの使用を確認し、ソースコードの開示をはじめました。 ここまでの調査の結果、以下のような問題がわかりました。 このカメラ、とにかくWiFiにつないでクラウド経由で画像を表示することが目的で…

ドンキWiFiカメラハック(3)

前回までの記事はこちら honeylab.hatenablog.jp honeylab.hatenablog.jp 追加してきたのでもう安心。 さてと、このカメラ、AndroidとiOSにターゲットを絞り、クラウドに誘導することで日銭を稼ぐシステムの片棒を担がされている気がするので、その辺を外し…

ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックし始める(シリアル、telnetログイン)

もう一台買おうと思っていたのにGWで実家に帰っているうちに地元店舗から在庫が消えているぞ… さて、実際にハックし始めます。背面のmicroUSB端子は物理的に電源ピンしか配線されていませんので通信等の機能はありません。 調べてあったUART端子にUSB-TTL変…

ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックする(準備)

はい、スルーする予定だったんだけど、誰かがTwitterで なんのSoC入ってるんだろう、って言ったのを見ていてもたってもいられなくなって 発売直後に買ってきて(正確には勢い余って前日深夜に確認しに行って、翌朝発売であることを確認した) www.gizmodo.jp…

技術書典6お疲れ様でした

4/14に開催された技術書典6に参加してきました。真面目な話、即売会に出店側というのは初めてだったので到着直後からテンパっていたのですが、どうにか無事撤収することができました。 感想としては、えぇぇこんなに売れるの、というのがあるのですが、サー…

レトロアーケード PAC-MANを解析する

というわけで、近所のトイザらスで買ってきました。 一応前から出ていることは知っていたのですが、ちょっと忙しいので見ないふりをしていたレトロアーケード(MICRO PLAYER RETRO ARCADE) PAC-MAN を解析してみました。 実はすでにある程度解析されていて、…

プレステクラシックのカーネルの書き換え方

プレステクラシックのBOOTIMG1,BOOTIMG2パーティションに収められているのはfitImage形式のブートイメージです。 これは、カーネルのバイナリ(ImageやzImage)と、ハードウェア定義であるDTBファイルを収めたものです。 カーネルを書き換えるには新たにfitIma…