honeylab's blog

各種ハードウェアの改造、主にファミコンミニなどをやってます(ました)

ATOM CamのWebカメラ化とUSB A-Aケーブルの錬成

honeylab.hatenablog.jp

 

先日クラウドファンディングで受け取ったネットワークカメラ、
ファームアップWebカメラ化が予定されていましたが、
そのファームウェアが公開されました
(正直もっと後になるかと思ってました)

www.atomtech.co.jp

やり方は上記リンクの通りなのですが、
microSDカードを使ったファームウェアアップデートに加え、
本体委側にあるUSB-A端子とPCを
「USB AtoAケーブル」で接続しなければなりません。

このUSB-AtoAケーブル、USBの規格上は通常使用しないケーブルです。

(上流がA,下流がBと決まっている)

しかし、一部の機器やサービスマン用として、ごくわずかですが市販のケーブルとして流通しています。

が、その辺の電気屋、ではあまり売っていないと思います
必要だと思ったら、
このご時世ですから店頭を探し回ったりせず、

アマゾンとかでこの辺をポチったほうが早いと思います。

 

サンワサプライ 両面挿せるUSBケーブル(A-Aタイプ) 1m ブラック KU-RAA1
 

 さて、私は一般人ではないので、机の周りにこのようなA-Aケーブルが転がっていたはずなのですが…昨日まであったんですが…

見当たらないので、錬成することにします。

 

つくりかた

A-Aケーブルは無くても、一般的な、使い古したA-BやA-miniB,A-microBなどのケーブルは少し位転がっているのではないでしょうか。

f:id:honeylab:20200514152739p:plain

このケーブルを二本準備して、必要な長さに切り

f:id:honeylab:20200514152902p:plain

同じ色の線同士をはんだ付けします。余裕があればシールドも処理しましょう。
まぁ1m程度ならたぶんヘーキヘーキ。

これが難しい、ちゃんとした製品が欲しい場合はぽちっと買っちゃいましょう。

 

上記のリンクに従ってファームウェアをアップデートし、
このケーブルを使ってPCに接続すると「HD USB Camera」として認識されます。

こっちのケーブルでPCと接続している間はmicroUSBコネクタでの電源供給は不要のようです。

 

f:id:honeylab:20200514153320p:plain

f:id:honeylab:20200514153706p:plain

Windows付属のカメラアプリ、VLCなどで使用できることを確認しました。
ATOMCam自体、画質はそこそこ良いという評判だった画質も、そのまま反映されているようです。

 

仕組み的には、linuxのg_webcamを使用しているようです。
UVCデバイスですので、WindowsMACLinuxではドライバ不要です。

Linuxで使わないか…