honeylab's blog

各種ハードウェアの改造、主にファミコンミニなどをやってます(ました)

秋月謎SoC基板のボタンを使いこなす

前回までの記事 honeylab.hatenablog.jp で、Wi-SUNと3Gモジュールの基本的な機能を確認することができました。 あと少し、本体には謎のA・Bのボタン(ケースを付けると細い棒などで押さないといけない)があります。 ボタンをinputデバイスとして設定するこ…

秋月謎SoC基板付きケースの購入~解析とLinux(buildroot,Debian)を動かす

ある晴れた昼下がり こんなツイートを見かけました 【新商品】部品取りに!無線モジュール付きSoc基板+白色プラスチックケース | 1,000円 #秋月電子 https://t.co/XGfEkWo9Qw pic.twitter.com/DNnpWKqidX — あきそく2.0 (@aki_soku) March 17, 2023 へー。…

父「父さんな、YouTubeで食っていこうと思うんだ」

というわけではないんですが。 少し真面目にYoutubeをやってみようと思ったので少し整備してみました。 雑多に動画が上がっていますが、技術系のものはこんな感じです 技術系 - YouTube www.youtube.com ”チャンネル登録と高評価ボタンお願いします”

呼び込み君音源カード書き換え機 ソフトウェア編~書き換え成功

honeylab.hatenablog.jp honeylab.hatenablog.jp 前回の記事からの続きです。前回までで、RaspberryPiに接続して音源カードのメモリを読み書きするハードウェアの準備ができました。 これから、そこに書き込むためのメモリのファイルを準備します。 USBメモ…

呼び込み君音源カード書き換え機 第一関門(ハードウェア編)

前回の記事、思ったよりたくさんの人に読んでもらい、面白いと言ってもらったので調子に乗ってどんどん書いていきます。 honeylab.hatenablog.jp ↓いただいてる はてブコメント b.hatena.ne.jp 前回まででカードからの読み込みと、内部フォーマットの大体の…

呼び込み君音源カードの技術情報

このブログにはあんまり出てきませんでしたが、私の家には呼び込み君が2体います。 世の中にはこの呼び込み君に魂を奪われてしまった人、特に子供が多く、 100Vモバイルバッテリーに刺した呼び込み君持って現れる絵面面白すぎやろ #呼び込み君https://t.co/…

屋外防犯カメラの電源をエアコンの室外機から横取りするハック

このブログではさんざん分解しているWifi防犯カメラ、特に屋外で使用可能なATOMCam2なんていう便利なものを結構な数持っているにもかかわらず、実運用しているカメラが1台もないという奇妙な状態が続いていましたが、運よく引っ越しが完了し、さらに監視対…

耳コピ支援ソフト ChordTrackerをごにょごにょする

数年前にリリースされ、一部界隈では非常に便利に使用されている YAMAHA製のChordTrackerというアプリがあります。 jp.yamaha.com このアプリは、手持ちのスマホに入っている音楽を解析し、簡単にコード譜を作成してくれ、耳コピや弾き語りなどを強力に支援…

めまいで救急車呼んだらMRIで解離性動脈瘤が発見された話

天井の材質までは知らない pic.twitter.com/8Wry0QFw1w — ひろみつ (@bakueikozo) March 7, 2022 3/7日の深夜、夜食を食べた後ちょっとめまいがしたので、まあ寝るかと思って横になったものの、強烈な回転性のめまいと吐き気、冷や汗がひどいまま朝を迎え、…

イーグレットツーミニをハックする

解析合戦不参加を表明していましたが、結局参加することになりました。 まず、シルクに騙されてUART端子が見つからず苦戦していましたが、結局普通にUART端子が出ていたのでここからいじることができました。 さて、早速あれやこれやいじってみた感触です。 …

atomcam_toolsをATOM Cam Swingに対応しました

現状、atomcam_toolsの機能としてはmnakada氏のforkがかなり高機能になっていますが、私のほうで公開していたv1.0rc2およびそちらのforkが現在ATOM Cam Swingには対応していない状態でした。 そのため、とりあえずv1.0rc2を修正してまずはATOM Cam2と同様に…

ATOM Cam Swingが発売されたので(略)

今回、水面下で噂のあったATOMCamの新製品 なんと防水屋外用のパンチルトカメラ 「ATOM Cam Swing」が発売されました。 、 ※アプリのバグにより突然現れた新製品の表示を発見されたユーザが掲示板に書き込んでいました(テスト環境を間違えてコミットしたと…

ATOMCam2の無線LANチップが変わっていた件

ATOMCam2、初回ロット、そのあとに届いた回収版、そして10月頃に買いなおした3台、どれもすでにバラバラになっているのですが、これらの基板についていた無線LANチップは、間違いなくRTL8189というものでした。 このチップは、普通に使えば子機にもなるし…

ATOMCam2にDeibanを入れる

honeylab.hatenablog.jp こちらの記事に引き続き。 せっかくオリジナルカーネルが動くことが確認できたので、ユーザーランドも入れてみることにします。こういう組み込み機器で何かしたいとき、結局クロスコンパイルや何やらが必要になったりして、自分の好…

ATOM Cam2でSDカード上から自前Linux Kernelを動かす

honeylab.hatenablog.jp ↑のようなものを作るにあたって、今まではなぜか存在しているいわゆる「Test.tar」機能を利用し、起動中のスクリプトに割り込む形で各種機能を実現していました。 しかし、このままでは ・Test.tar昨日はrootfs内のスクリプトで実行…

Twitterアカウント変更のお知らせ

”個人的な投稿方針の変更”により一時的に @bakueikozo を削除状態にしています。技術的情報を中心に @bakueikozoEx を使用していきますので一応お知らせです。 twitter.com

atomcam_tools v1.0 rc2を公開しました。

このアプリの使用条件は特にありませんが、こういったものを作るにあたっては突発的にアマゾンで何かを買うことができる資金があることは大変助けになります。 もしアマゾンで何か買うことが多い利用者の方は、是非上記のリンクから入って買い物をしていただ…

地域限定緊急告知受信ラジオを改造して別の地域で普通のラジオとして使う

たまたま見つけたこの記事が気になりました。 防災無線が聞けるラジオが売れ行き好調。コミュニティFM局の債務を完済させるほどに。赤字のラジオ局を救った「緊急告知ラジオ」 品薄になるほど人気:朝日新聞デジタル https://t.co/MSwaxeGwL6 # — 短波ラジオ…

ATOMCam2の機能拡張用ツールを公開しました

過去にtelnetやftpd、rtspの機能を実装したツールを公開しましたが、 honeylab.hatenablog.jp これらを整理して機能追加し、また設定が容易になるようにWebUIを付けてリリースしました。 インストールは簡単で、ツールをダウンロードして展開し、普段録画に…

ATOM Cam2のAppleHomeKit対応が正式にあぼーんしたので試してみる

readyfor.jp ★Apple Homekit対応 →あいにく技術的な観点より難しいとのことで未対応です。 ということらしいです。 なので、せっかくなのでAppleHomeKitに対応させてみようと思って調べてみました。 qiita.com www.apollomaniacs.com いろいろ調べてみたとこ…

SwitchBot Indoor CameraのOSS/GPLソースコードがなかなか届かないけど

honeylab.hatenablog.jp こちらの記事にあるように、このカメラ、いわゆる中華カメラOEM製品で、ReaktekのSDKを使用してカメラのアプリを、クラウドサーバとしては"TUYA"というプラットフォームを利用しているようです。そのため、u-boot(GPLv2)、Linux Kern…

ATOMCam2でIFTTTやLINEで通知を送る(webhookを利用する)

これもコミュニティで何度も話題となりつつスルーされている外部連係機能ですが、例によって無理やり実装してみます。 Cam1の時にも実装した、通知用のmp4ファイルが作成され、AWSにアップロードされた後に削除しようとする動作をフックしてファイルを横取り…

SwitchBot Indoor Cameraを解析する(u-boot編)

honeylab.hatenablog.jp さて、カメラの画質とか、そういうのは普通の人にやってもらうことにして、私はシステムに入ってあれこれできないかを確かめてみます。 Switch bot indoor camera 分解SoCはRTS3903N mipsなのかな?左下にあるのUARTっぽいなコネクタ…

SwitchBot Indoor Cameraが届いた

ので、早速分解しました。 Switch bot indoor camera 分解SoCはRTS3903N mipsなのかな?左下にあるのUARTっぽいなコネクタ持ってないなぁ pic.twitter.com/aVIGIZYFGs — ひろみつ(honeylab) (@bakueikozo) July 8, 2021 実際、このコネクタがUARTでした。 起…

続々・ATOMCam2が(中略)RTSPサーバ機能を追加した(パッケージ更新)

こちらの機能を統合した新パッケージを作成しました。 ↓こちらの記事が最新のパッケージになります。 honeylab.hatenablog.jp このアプリの使用条件は特にありませんが、こういったものを作るにあたっては突発的にアマゾンで何かを買うことができる資金があ…

続・ATOM Cam2がいつまでたってもONVIFに対応しないのでハックで殴る

honeylab.hatenablog.jp 上の記事でも紹介しましたが、ATOMCamシリーズ、そのまま使うには玄人にはちょっと不便な部分をハックするにあたって、T31のSDKを使って直接新しいアプリケーションを書き、画像を取得することにすでに成功しています。 しかし、今は…

ATOM Cam2がいつまでたってもONVIFに対応しないのでハックで殴る

ONVIF対応について | ATOM Tech(アトムテック) 知ってる人は知ってると思いますが、使い始めるまではクッソ簡単なATOMCam2ですが、ちょっと凝ったことをしようとすると、例えばブラウザからjpgが見てみたい、とかVLCでストリームを見たい、とかローカル内…

ATOM Cam2にUSB-Ethernet変換アダプタを使って有線LANで使用する

件のATOMCamやATOMCam2は、基本的に自分の配下の無線LANに接続して使うように設定することが前提になっていますが、有線LANを使用したほうがいいような環境(電波状態)もあり、一部のユーザからは何でできないの、という声も上がっているようです。 という…

電気工事法違反のコインパーキングを見つけた気がしたので改めて確認した

先日とある格安前払い方式のコインパーキングを利用した際、地中を通したと思われる電線が派手に破損している部分を見つけました。 コインパーキングの照明配線、車に踏まれる可能性のある出入り口、しかも完全に埋設してない100V配線、VVFケーブルに可とう…

経鼻胃カメラ検査をしたのでDICOMデータをお土産にもらってきた

突然ですが、こちらが私のここ3年間の健康診断の結果です。 多少悪いですが、急に命に関わったりはしなそうです。 いや、ちょっと血圧がやばそうですが…(祖父、父どちらも高血圧、脳卒中経験なのでたぶん私もぼちぼちやばいです) この結果だけ眺めて、ま…